ISMS基本方針
Isms
- HOME>
- ISMS基本方針
ISMS基本方針
UT ロジスティクス株式会社とひかりライン株式会社は、そのISMS情報セキュリティ基本方針の中で、お客さまからお預かりした情報資産と当社の持つ情報資産に対して、リスクアセスメントに基づく適切なセキュリティ管理策を実施し、情報セキュリティをより確実にするために継続的改善を行うこと、特に、個人情報の保護を徹底しています。
情報セキュリティ基本方針
UT ロジスティクス株式会社(以下「当社」といいます)は、当社の活動にかかわる情報を適切に保護し、お客様及び会社から信頼される企業経営を達成するため「情報セキュリティ基本方針を定め、ISO27001情報セキュリティマネジメントシステムの維持に努めます。
1. 適用範囲
お客様よりお預かりした情報資産および当社が保有する情報資産を利用するすべて者(役員・パート・アルバイト・派遣社員・業務委託を含む)に対して、この情報セキュリティ基本方針を適用します。協力業者の皆様に対しても、情報資産の保護のために必要な協力を要請します。
2.組織・規程類の整備
当社は適切な情報セキュリティマネジメントシステムの構築と運用のための組織を設定し、また情報資産の適切な保護・保管にため、情報資産の取扱いに関する規程等を定めます。
3.対策
当社は資産情報の機密性、完全性および可用性を確実に保護するため、業務プロセスのリスクを明確にし、適切な管理策を実行します。不正アクセス対策、ウイルス対策、情報漏洩対策等の基本的なセキュリティ対策等の基本的なセキュリティ対策に加えて、ペーパーレス化を推進します。
4.関連法令等の遵守および措置
当社は情報セキュリティに関する法令、規制および契約上の義務を順守します。
違反行為に対しては厳正に処置します。
5.教育の実施
当社は情報セキュリティ基本指針を周知し管理策を確実に実行するため、すべての従業員に対して適切な教育・訓練を行います。
6.継続的改善
当社は経営環境、社会環境および法規制の変化や情報関連技術の最新動向に照らして、定期的に情報セキュリティの体制・手順をも見直すことで、継続的改善を図ります。
7.事業継続
当社は万一情報せ状の問題が発生した場合、ただちに原因研究を行うと共に被害の最小化を図り、お客様および当社の事業継続性を確保するよう努めます。
8.顧客戦略に貢献するデータの提供
当社は倉庫管理システム(WMS)を通じて、顧客の物流戦略に貢献できる物流データを収集・蓄積・提供に努めます。
2023年8月25日
UT ロジスティクス株式会社
代表取締役社長
安倍 喜矢
【 情報セキュリティに関するお問い合わせ先 】
品質管理部 : TEL.03-3258-1214
e-Mail : sodan@ut-logi.co.jp
- NLネットサービス
-
独自のネットワークサービスで、業務処理から情報管理までお客さまを幅広くサポートします。
- お問い合わせ・ご相談
-
03-3258-1276
受付時間 9:00〜17:30 (土・日・祝日・夏季休業・年末年始を除く)